NARDアロマ・アドバイザーコース無料説明会に参加してみませんか?
学んだ知識は一生の財産。メディカルアロマを学んでみませんか?
<NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース>

大人の学びは楽しい!
ボタニカルガーデンの人気講座
<NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース>
無料説明会を開催中
メディカルアロマを基礎から学べる本格的なコースです。アロマテラピーの楽しみ方から、暮らしの中でのメディカルアロマの活用法まで、アロマを使いこなす知識が楽しく身につきます。
主婦の方や会社員など関東近辺から北海道などの遠方から、20代~60代の方まで幅広い年代の方が現在通われています。
また、医師・薬剤師・看護師・助産師など医療従事者や介護士の方も多く学ばれているアロマスクールです。
*<NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース>の詳細はこちらをご覧ください。
ボタニカルガーデンで学ぶ10のポイント
1.講師はフランス式、英国式、日本産精油も精通したアロマのスペシャリスト
講師は、最上級資格であるNARDアロマ・トレーナー。
最難関のアロマ資格試験を一回で合格した「上級指導者資格者」です。
また、トレーナーの中でも一人しかいない、英国IFA(国際アロマセラピスト連盟)の国際アロマ資格と日本産精油の資格保有者でもあるアロマのスペシャリスト。
テキストには載っていない経験や知識も盛り込んで、フランス式・イギリス式・日本のアロマテラピーをバランスよく織り交ぜながら、楽しくお伝えしています。
知識豊富なアロマの専門家が、丁寧できめ細かな質の高いレッスンをお届けします。

2.フリータイム・予約制
お好きな曜日と時間を選ぶことができるフリータイム制になっています。
一人ひとりのペースや目的に合わせて、無理なくご受講いただけるように、短期間で集中して学ばれたい方から、1年間かけて、じっくり学びを深めていきたい方まで、ニーズに合わせてレッスン日をお決めいただけます。

3.ハーブガーデンで植物に触れて、ハーブの蒸留体験ができる
東京では数少ない、ハーブガーデンのあるアロマスクールです。
レッスンでは、教室のハーブガーデンで約50種類の植物を実際に見て、触れて、香って、アロマを体感しながら学んでいきます。
庭のフレッシュハーブを摘むハーブの蒸留体験も人気です。
芳香植物にたくさん触れて、五感を刺激しながら学んでいくことを大切にしています。
精油の原料になる生きた植物に実際に触れることで、アロマをもっと身近に感じることができます。

4. コミュニケーション重視の少人数制
4~5名までの少人数制。受講生一人ひとりの理解度に合わせて、レッスンを進めていくため少人数制となっています。
少人数ならではの丁寧な気配り、きめ細かいレッスンが定評です。
アットホームな雰囲気の中で、楽しくレッスンを進めていくので、どんなことでも気軽にご質問していただけます。


5.卒業後もずっとサポート
アロマの資格を取って終わりではなく、卒業後もずっとサポート。
「ワークショップをしたいけれども、どう進めていけばいいのか」などのご質問にも、メールでのフォローアップを行っております。
また、ワークショップやアロマクラフト工房、ハーブ遠足、勉強会、忘年会などのイベントも定期的に開催しています。
農場見学やハーブ摘み取りなど、卒業生同士も交流を深める機会がたくさんあるので、卒業後も仲間の輪が広がって、アロマテラピーをずっとお楽しみいただけます。


(メディカルハーブガーデン見学会&ラベンダー蒸留体験の様子)
(NARD山梨農場研修の様子)
6.ハーブの知識も日本産精油も+αで学べる
ハーバルセラピストの資格を持つ講師が、その日の体調やご要望にあわせて、ハーブをブレンドさせていただいてます。オリジナルのハーブティーをお召し上がりいただきながら、リラックスしてご受講ください。
お家で出来るハーブのセルフケアもお伝えしているので、植物療法(フィトテラピー)をまるごと学ぶことができます。
また、最近大注目の日本で生まれた和精油。
日本産精油のスペシャリスト資格を持つ講師が、和精油の魅力もレッスン中にお伝えしています。
アドバイザーコースで学ぶ外国産精油以外にも、日本の精油の使い方などもレッスン中にご紹介して、お使いいただいてます。
日本産精油の知識も身につけることができるので、アロマブレンドの幅が広がって、生徒さん達にもご好評です。

7.アロマハンドトリートメントも学べる
生徒さんからご要望の高いアロマハンドトリートメント。
英国IFA(国際アロマセラピスト連盟)とハンドセラピストの資格を持つ講師が、テキストには載っていない「アロマハンドトリートメント」の手技も特別にお伝えしています。ご家族や大切な人にすぐに実践できると喜ばれています。

8.テキストには載っていない素敵なアロマクラフトも作れる
実習では、アロマクラフトもちょっと一工夫。
テキストには載っていないコツもお伝えしながら、ハーブを使ったお洒落なアロマクラフトもお作りいただいています。
卒業後に「可愛いアロマクラフトが作れて嬉しい」と習ったクラフトを活かして、多数の卒業生さん達がワークショップを行っているのも自慢です。

9.お買い物は卒業後も生徒さん価格で
暮らしの中でアロマを気軽に活用していただくために、ご卒業後もプラナロムや健草医学舎(KENSO)の商品を割引価格でご購入いただけます。
また、精油は1滴ずつ小分けでもお買い求めいただくことができます。

10.卒業記念プレゼント
アロマ・アドバイザーコース卒業記念として、卒業生全員に<ハーブウォーター>とアロマクラフト作りに便利な<シリンダー>をプレゼントしています。
また、 スタート時には、ハーブウォーターの使い方や活用法が掲載されている『ハーブウォーターハンドブック』もプレゼントしております。
☞ 受講生のご感想

無料説明会を開催中
<受講生受付中! NARDアロマ・アドバイザー資格取得コース>
無料説明会を開催中です。
教室の雰囲気やレッスンの内容、講師との相性など、気になることはたくさんありますよね。
説明会では、和やかな雰囲気の中で以下の内容をお話いたします。
*NARD JAPAN (ナード・アロマテラピー協会)と他のアロマ協会との違い *レッスンの内容について *資格を取得したらどんなことができるの? *受講日程について(フリータイム制です) *受講費用について *資格取得試験について *質疑応答タイム (約1時間) |

テキストをご覧いただきながら、レッスンの内容などをご紹介させていただきます。
ハーブティーを飲みながら、質問や不安な事など、どんな亊でもお気軽にご相談ください。
オンライン(Zoom)でも開催しています。ご希望の方はその旨をお知らせください。
