クリスマスの風物詩「オレンジポマンダー」作り
季節のワークショップ「オレンジポマンダー作り」を開催しました。
『NARDアロマ・アドバイザーコース』のご受講生さん達に募集したところ、あっという間に満席となってしままったため、2回に増席して行いました。
ポマンダーって何?
クリスマスの風物詩「オレンジポマンダー」をご存知でしょうか?
「ポマンダー」とは、西洋で古くから、疫病退散の魔除けやお守りとして伝わる香り玉。
昔、ヨーロッパでペストが大流行していた時代は、自分の周りに良い香りを漂わせてバリアーを張ることで、ペストを遠ざけると信じられていたそう。
イギリスの貴族が、ポマンダーを腰からぶら下げている様子を描いた絵も残っています。
時代の変化とともに、現在はクリスマスの風物詩として、贈り物やオーナメントで親しまれています。
オレンジポマンダーを作ろう
最初に、生のオレンジやゆず、姫りんごなどに、クローブを全体を覆うようにぷすぷすと刺していきます。
作業が始まると、部屋中がオレンジとスパイスの甘い香りに包まれました。
美味しそうな元気になる香り!
それだけで幸せな空気に満ち溢れます。
皆で和気あいあいと作ると、これがまた楽しいのです。
/
ポマンダーが大仏の頭に見える!
\
という生徒さんの一言には、みんなで大笑い。
(そう言われると、大仏の頭にしか見えなくなるのが不思議です 笑)
クローブを刺し終わった後は、スパイスをまぶしていきました。
個人的にスパイス好きなので、ちょっとスパイスには、こだわりが隠されています。
シナモンの他にも大好きなカルダモンなど、4種類のオリジナルの「スパイスブレンド」をお作りいただきました。
5年前の卒業生さんやお久しぶりの生徒さん達もご参加いただき、話が弾んで楽しいひと時でした。
終了後は、シュトーレンを全員で美味しくいただき、心もおなかも満たされました^^
オレンジポマンダーの完成
風通しの良い場所で、3週間ほど乾燥させるとできあがり。
通常は生のオレンジであれば、置きっぱなしにしていると傷んでしまいますが…
このポマンダーは、クローブやスパイスの防腐力、そして、ちょっとしたコツで腐らないのです。
とはいえ、完成するまではドキドキ・・・。
3週間後、みなさんと一緒に作ったポマンダーが無事完成しました!
なんと、後ろの赤と緑のリボンのポマンダーは、4年前に作ったもの。
4年もののオレンジのミイラさんです 笑
幸運を運んでくれるといわれる「ポマンダー」
幸せな香りに包まれながら、素敵なクリスマスをお迎えくださいね。