夏休み子どもイベント「アロマ石けん作り」 を開催しました
武蔵野市テンミリオンハウス「月見路」さんで、
夏休み子供向けイベント<アロマ石けん作り>を開催しました!
集まってくれたのは、小学生の元気な子ども達。
みんな、プールや海、キャンプなどでこんがり日焼けして、いい色でした^^
子ども達に、実際に生の植物に触れて、香りを感じてもらいたくて、
朝から我が家の庭で摘み取り作業。
みんなに、庭のティートゥリーやラベンダー、ゼラニウムなどの植物の香りを嗅いでもらって、
精油の香りとの違いも体感してもらいました。
「なんか違う。こっちの香りの方が強い!」
「私はこっちの方が好き」
子どもは大人よりも嗅覚が繊細。
ティートゥリーが、家の庭で育てられるということに、
目をまん丸くしながら驚く子どももいたりして、面白い感想がいっぱい出てきました。

実は、この後は香りあてクイズだったのですが・・・
間違えて、答えを書いた紙を配ってしまい、
慌てて「これ、ヒントね」と取り繕うとしましたが…^_^;
はぁー。私ってば、ボケすぎです。
トホホ・・・。反省。
「本の紙の匂いが好き♡」と話していた大人っぽい女の子。
ティートゥリーの香りを気に入って、こだわりの石けんが完成しました^ ^

「ミートボールみたいな石けんを作りたい!」と上手に丸い石けんを作ってくれた男の子。
ローズをちりばめて、センスのいい石鹸になりました^^



「お花の石けんを作りたい」とローズやラベンダーを中に入れた女の子は・・・
ケーキのようなキレイな石鹸ができました。


使うのもったいないな。また作ってみたいです」
「かおりがいいにおいだった。たのしかった」
「花の形の中に、バラとラベンダーを入れたら、きれいにできてよかったです。来年もやりたいです」
みんな、どうもありがとう^^
キラキラの笑顔にたくさん出会えて、可愛いキッズに心から癒されました。
武蔵野市テンミリオンハウス「月見路」のスタッフの方も、
みなさん優しい方ばかりで、たくさんサポートをしていただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
みんな、素敵な石けんができたね。
自然の香り体験を記憶のひきだしに、そっとしまっておいてくれたら嬉しいです。
子ども達にとって、夏休みの素敵な想い出になりますように。